知ってるつもり?会社設立!意外と複雑な会社設立のポイントを分かりやすく解説します and ご相談フォーム
ホーム > なぜ会社を作るのか?

なぜ会社を作るのか?

会社を作り理由はケースバイケースです。会社設立は何を基準に決めればよいのでしょうか会社を作るといっても「事業規模の拡大」「節税」「消費税」「信用の問題」「取引先からの要請」 など、考えなければないらないことは多種多様です。
その形態は「新規事業?」「子会社設立?」「事業承継対策?」どれでしょうか。
まさに会社を作る理由は様々です!
会社設立すべきかは何を基準に決めればよいのでしょうか?
詳しく解説いたします!

会社が得か?個人が得か?

ケースによって検討内容は異なりますが、 よくご相談を受ける内容としては・・・!

香川さん
新規に事業を始めるにあたって、最初から会社としてスタートするべきか、 事業がある程度軌道に乗ってきた段階で会社を作る(法人化)べきか教えて!

高松さん
現在は個人事業でやっているけど、そろそろ法人化したほうが良いの?

特に気にかかるのは、法人化した方がいいのか、個人事業のままの方がいいのか?ではないでしょうか。税金の面では、個人事業の所得が600万円〜700万円を超えているかが、法人化するか否かの分岐点といわれています。

その他にも、法人化には様々なメリットが存在します。また、メリットだけでなく、デメリットが存在する事を見逃せません。『メリット > デメリット』となっているかを検討してみましょう。

会社設立(法人化)のメリット・デメリット

メリット

廣瀬修一
1番大きいのが「対外的信用」でしょう。そして、誰もが気になる「節税」などの金銭面でのメリットです。

対外的・社会的信用力の向上

  • 個人事業主とは取引しない企業も存在する
  • 資金調達がしやすくなる
  • 優秀な人材を確保しやすくなる

節税

  • 法人税率と所得税率の税率差による節税効果
  • 消費税の免税期間の恩恵を受けられることによる節税効果
  • 給与所得控除による節税効果

退職金・社会保険などの保障

  • 事業主に退職金を支払うことができる
  • 事業主も厚生年金・健康保険に加入できる

責任範囲の限定(有限責任)

  • 出資の範囲のみで責任を負えばよい

その他

  • 事業承継・相続対策が取りやすい

デメリット

廣瀬修一
会社設立して、儲かっても儲からなくても、それなりに負担が発生します

節税

  • 赤字でも最低7万円の税金がかかる

退職金・社会保険などの保障

  • 社会保険料の負担が増える

責任範囲の限定(有限責任)

  • 交際費が制限される

その他

  • 複式簿記による記帳が求められる
下記リンク先では会社設立(法人化)のメリットとデメリットをさらに詳しく解説しています。画像をクリックしていただくと、それぞれの解説ページにリンクします。
細かい所までよくわからないといった方も当相談所が安心サポート!